インスタベース

ロゴ使用について

ロゴ利用ガイドライン

本ガイドラインについて

本ガイドラインは、株式会社Rebase(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス「instabase」のロゴ(以下、「当社ロゴ」といいます。)の利用に関する基本的なルールを定めたものです。

当社ロゴの利用を希望される方は、本ガイドラインを遵守する場合に限り、別途当社から許諾を得ることなく、当社ロゴを無償で利用することができます(以下、当社ロゴを利用する方を「利用者」といいます。

権利帰属

当社ロゴに関する一切の権利(著作権、商標権等を含みます。)は、すべて当社に帰属します。

禁止行為

利用者は、当社ロゴの利用にあたり、以下の行為をしてはいけません。

・当社の許諾を得ることなく、プレスリリースで当社ロゴを利用すること・当社又は当社サービスを誹謗中傷し、又はその評判を貶めるような方法で当社ロゴを利用すること・当社ロゴを他社の企業・商品

・サービス名等の一部として利用すること・当社と提携関係があると偽る等、当社と何らかの関係性を有するかのような誤解を生じさせる方法で当社ロゴを利用すること・その他、当社が不適切と判断する方法で当社ロゴを利用すること

利用の中止・差止め等

以下に該当する場合、当社は利用者に対して、当社ロゴの利用の中止、差止め等、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じる

ことができます。

・本ガイドラインに違反場合・当社が不適切と判断する方法でロゴを利用した場合

2.

利用者は、当社ロゴを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)

当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含みます。)について、当社の請求に従って直ちにこれを補償しなければなりません。

免責

当社は、当社ロゴに事実上又は法律上の瑕疵がないこと、及び適法性、正確性、適切性、真実性、信頼性、有用性等があることを保証しません。

2.

当社は、当社ロゴに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

ガイドラインの変更

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなくいつでも本ガイドラインを変更することができます。

準拠法及び合意管轄

本ガイドラインの準拠法は日本法とします。

2.

当社ロゴに起因し又はこれに関連して利用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

当社ロゴの利用方法

当社ロゴは、本ガイドラインに従って正しく利用してください。

ロゴは白背景にのみ利用できます。

サイズ・カラー

最小サイズ

印刷物で使用する場合は、ロゴ横幅20mm以上。デジタル画面上で表示する場合は、ロゴ横幅56px以上。

カラー

instabase blue

画面表示での使用

R: 40

G: 146

B: 215

Hex: #2892D7

印刷物での使用

C: 90%

M: 5%

Y: 0%

K: 10%

DIC 140

アイソレーション

ロゴ周辺には、視認性と独立性を確保するために、一定のアイソレーション(保護エリア)を設けます。この領域内には、他の要

素・文字等は配置しないでください。

禁止事項

変形しないこと

回転して使用しないこと

ロゴの一部だけを使用しないこと

規定の余白内に要素を入れないこと

指定色以外の色を使用しないこと

ロゴタイプを変更しないこと

ロゴに影をつけないこと

白背景以外では使用しないこと

写真の上に配置しないこと

ダウンロード

AI・PNGのファイル形式のロゴをダウンロードできます。

お問い合わせ

ご不明点やご質問、プレスリリースでのご利用の相談、又は本ガイドラインに記載されていない方法で当社ロゴの利用を希望され

る場合は、下記リンクからお問い合わせください。

制定

制定:2023年6月1日

© 2025 株式会社Rebase

インスタベース

ロゴ使用について

ロゴ利用ガイドライン

本ガイドラインについて

本ガイドラインは、株式会社Rebase(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス「instabase」のロゴ(以下、「当社ロゴ」といいます。)の利用に関する基本的なルールを定めたものです。

当社ロゴの利用を希望される方は、本ガイドラインを遵守する場合に限り、別途当社から許諾を得ることなく、当社ロゴを無償で利用することができます(以下、当社ロゴを利用する方を「利用者」といいます。

権利帰属

当社ロゴに関する一切の権利(著作権、商標権等を含みます。)は、すべて当社に帰属します。

禁止行為

利用者は、当社ロゴの利用にあたり、以下の行為をしてはいけません。

・当社の許諾を得ることなく、プレスリリースで当社ロゴを利用すること・当社又は当社サービスを誹謗中傷し、又はその評判を貶めるような方法で当社ロゴを利用すること・当社ロゴを他社の企業・商品

・サービス名等の一部として利用すること・当社と提携関係があると偽る等、当社と何らかの関係性を有するかのような誤解を生じさせる方法で当社ロゴを利用すること・その他、当社が不適切と判断する方法で当社ロゴを利用すること

利用の中止・差止め等

以下に該当する場合、当社は利用者に対して、当社ロゴの利用の中止、差止め等、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じる

ことができます。

・本ガイドラインに違反場合当社が不適切と判断する方法でロゴを利用した場合

2.

利用者は、当社ロゴを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)

当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含みます。)について、当社の請求に従って直ちにこれを補償しなければなりません。

免責

当社は、当社ロゴに事実上又は法律上の瑕疵がないこと、及び適法性、正確性、適切性、真実性、信頼性、有用性等があることを保証しません。

2.

当社は、当社ロゴに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

ガイドラインの変更

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなくいつでも本ガイドラインを変更することができます。

準拠法及び合意管轄

本ガイドラインの準拠法は日本法とします。

2.

当社ロゴに起因し又はこれに関連して利用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

当社ロゴの利用方法

当社ロゴは、本ガイドラインに従って正しく利用してください。

ロゴは白背景にのみ利用できます。

サイズ・カラー

最小サイズ

印刷物で使用する場合は、ロゴ横幅20mm以上。デジタル画面上で表示する場合は、ロゴ横幅56px以上。

カラー

instabase blue

画面表示での使用

R: 40

G: 146

B: 215

Hex: #2892D7

印刷物での使用

C: 90%

M: 5%

Y: 0%

K: 10%

DIC 140

アイソレーション

ロゴ周辺には、視認性と独立性を確保するために、一定のアイソレーション(保護エリア)を設けます。この領域内には、他の要

素・文字等は配置しないでください。

禁止事項

変形しないこと

回転して使用しないこと

ロゴの一部だけを使用しないこと

規定の余白内に要素を入れないこと

指定色以外の色を使用しないこと

ロゴタイプを変更しないこと

ロゴに影をつけないこと

白背景以外では使用しないこと

写真の上に配置しないこと

ダウンロード

AI・PNGのファイル形式のロゴをダウンロードできます。

お問い合わせ

ご不明点やご質問、プレスリリースでのご利用の相談、又は本ガイドラインに記載されていない方法で当社ロゴの利用を希望され

る場合は、下記リンクからお問い合わせください。

制定

制定:2023年6月1日

© 2025 株式会社Rebase

インスタベース

ロゴ使用について

ロゴ利用ガイドライン

本ガイドラインについて

本ガイドラインは、株式会社Rebase(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス「instabase」のロゴ(以下、「当社ロゴ」といいます。)の利用に関する基本的なルールを定めたものです。

当社ロゴの利用を希望される方は、本ガイドラインを遵守する場合に限り、別途当社から許諾を得ることなく、当社ロゴを無償で利用することができます(以下、当社ロゴを利用する方を「利用者」といいます。

権利帰属

当社ロゴに関する一切の権利(著作権、商標権等を含みます。)は、すべて当社に帰属します。

禁止行為

利用者は、当社ロゴの利用にあたり、以下の行為をしてはいけません。

・当社の許諾を得ることなく、プレスリリースで当社ロゴを利用すること・当社又は当社サービスを誹謗中傷し、又はその評判を貶めるような方法で当社ロゴを利用すること・当社ロゴを他社の企業・商品

・サービス名等の一部として利用すること・当社と提携関係があると偽る等、当社と何らかの関係性を有するかのような誤解を生じさせる方法で当社ロゴを利用すること・その他、当社が不適切と判断する方法で当社ロゴを利用すること

利用の中止・差止め等

以下に該当する場合、当社は利用者に対して、当社ロゴの利用の中止、差止め等、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じる

ことができます。

・本ガイドラインに違反場合当社が不適切と判断する方法でロゴを利用した場合

2.

利用者は、当社ロゴを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)

当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含みます。)について、当社の請求に従って直ちにこれを補償しなければなりません。

免責

当社は、当社ロゴに事実上又は法律上の瑕疵がないこと、及び適法性、正確性、適切性、真実性、信頼性、有用性等があることを保証しません。

2.

当社は、当社ロゴに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

ガイドラインの変更

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなくいつでも本ガイドラインを変更することができます。

準拠法及び合意管轄

本ガイドラインの準拠法は日本法とします。

2.

当社ロゴに起因し又はこれに関連して利用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

当社ロゴの利用方法

当社ロゴは、本ガイドラインに従って正しく利用してください。

ロゴは白背景にのみ利用できます。

サイズ・カラー

最小サイズ

印刷物で使用する場合は、ロゴ横幅20mm以上。デジタル画面上で表示する場合は、ロゴ横幅56px以上。

カラー

instabase blue

画面表示での使用

R: 40

G: 146

B: 215

Hex: #2892D7

印刷物での使用

C: 90%

M: 5%

Y: 0%

K: 10%

DIC 140

アイソレーション

ロゴ周辺には、視認性と独立性を確保するために、一定のアイソレーション(保護エリア)を設けます。この領域内には、他の要

素・文字等は配置しないでください。

禁止事項

変形しないこと

回転して使用しないこと

ロゴの一部だけを使用しないこと

規定の余白内に要素を入れないこと

指定色以外の色を使用しないこと

ロゴタイプを変更しないこと

ロゴに影をつけないこと

白背景以外では使用しないこと

写真の上に配置しないこと

ダウンロード

AI・PNGのファイル形式のロゴをダウンロードできます。

お問い合わせ

ご不明点やご質問、プレスリリースでのご利用の相談、又は本ガイドラインに記載されていない方法で当社ロゴの利用を希望され

る場合は、下記リンクからお問い合わせください。

制定

制定:2023年6月1日